DQ4プレー記・ただ今のお題
<掃き溜めに鶴>

ルール
・4章はミネア(とオーリン)だけで進める
・5章、船取得までは勇者、ミネアのみで進める
・5章、船取得以降、トルネコ、ライアン、ブライ、ミネアで進める
・キングレオ戦、天空への塔のみ勇者使用可
・勇者は馬車内での生存状態可。アリーナ、クリフト、マーニャは棺桶
・ガーデンブルグでの棺桶人質可
・838861、8逃げ、透明気球等の裏ワザ禁止
・種や木の実類は使い切る


過去のプレー記(プレー記案内はこちら
[記念の二部作]
[01]20周年記念 [10]25周年記念
[女性勇者二部作]
[02]装備品 買わない盗まない [09]いろいろやりすぎ
[三人旅三部作]
[03]水戸黄門 [04]腹でん!(パラディン)と美人姉妹 [05]まどろみ無双
[柔剛柔の三部作]
[06]クレバーカルテット [07]益荒男四人衆 [08]クレバーカルテットDS
[勇者役トルネコの二部作](の予定)
[11]百花繚乱 [12]進行中


2021年01月14日
本日スクウェア・エニックスさんより動画配信・画像投稿等のガイドラインが公開されました。
配信ガイドライン(ドラクエ・パラダイス)
メーカー側からこのように示してくれるということは大変ありがたいことです。

当ブログも今後は当然ながらガイドラインに沿って記事を公開いたしますが、過去に投稿した記事の中にガイドラインにそぐわない画像掲載がなされている箇所がいくつかあります。
今後なるべく速やかに当該画像を削除し、画像が投稿されている記事には著作権表記を行っていきます。


***<1月21日追記>***

著作権表記及びガイドラインに反するエンディング場面の画像削除作業一通り完了しました。
プレー記9「いろいろやりすぎ」ではエンディング画像とネタが絡みすぎていたためラスト2話を記事ごと削除しました。


にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
にほんブログ村
ランキング参加中。ぜひクリックお願いします!

このページのトップへ

22:41 | Comment(6) | 雑記
2020年02月11日
本日ついにドラゴンクエスト4発売から30年を迎えました!
令和最初の記念日でもあります。めでたい!

このブログは発売20周年を機に始めたものなのでもう10年(最近はほとんど更新できてませんが……)、同じ年にミネアファンになったのでミネアファン歴も10年。なんか10年あっという間ですね。つい2〜3年前の出来事、みたいな感覚なのに(笑)

プレー記も中途半端な状態で放置してしまっていますが、記念すべきこの日にまったく何もないのもお寒いので少しだけ頑張りました。以前やったクリフト、ブライ、マーニャ、ミネア4人旅(クレバーカルテット)のデータでデスピサロに再挑戦。帰ってきたクレバカの活躍を動画でご覧ください(15分ちょっとあります)最終形態序盤がかなりグダグダで、これでよく勝てたなと思いました(;´Д`)
クレバカのプレー記を書いたのが2011年12月から12年1月にかけてだったので既に8年(!)経っていますが、8年の時を経てあの時の1回の勝利が単なるまぐれではなかったことを証明できて良かったです。



この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
コピーライトマーク 1990 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
コピーライトマーク SUGIYAMA KOBO


あと最近描いた絵も1枚載せます。いまだに投げずに続けているドラゴンクエストライバルズより、ミネアのクリスマス衣装(聖天のドレス)イラスト。

聖天のドレス

デジタル着彩ではなく、固形絵具着彩です。最近アナログに回帰しました。
今回の30周年用の絵も1枚仕上げる予定ですが、もう少し時間がかかるのでまた後日に(全員集合絵とかではないですが)

絶賛放置中の「掃き溜めに鶴」も再開できるようにしたいと思います。掃き溜めに埋もれてかかっているミネアのためにも!!!


にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
にほんブログ村
ランキング参加中。ぜひクリックお願いします!

このページのトップへ

00:27 | Comment(8) | 雑記
2019年12月31日
お久しぶりです(;´Д`)
2019年も今日で終わりになってしまいました。
今年は新しいプレー記を始めたものの途中で止まってしまっています/(^o^)\ キングレオ戦を終えてこれからバルザック戦というところなのですが、このメンツだとバルザック戦で大苦戦することが目に見えているのでついつい放置状態になっています。すみません( ノД`)
覚悟が決まったら再開する予定です。

今年は2年ぶりにDQ4コンサートに行くことができました。最近あまり4のコンサートが開催されないのですが(天空シリーズの吹奏楽コンサートはわりと開催されていますが)また開催されるようなら&都合がつけば行きたいと思います。

ゲーム関連では相変わらずドラゴンクエストライバルズ続けてます。カードゲームは得意じゃないですがミネアの色々な衣装を見られるのはこのゲームだけなので貴重品なのです(笑)
あとは今年からサービスが始まったドラゴンクエストウォーク(DQW)はDQ4イベントが開催されたのを機会に始めました。ミネアを助っ人にしてあちこち行けたのは楽しかったです。こちらのイベントは既に終了しているので現在はゆる〜く遊んでいる感じです。

年明け2月にはいよいよDQ4発売30周年を迎えます。何かできないかな〜と思ってるんですけど、どうだろう…。
この機会にFC版の移植作でも出して欲しいのですが、出そうにないですね(笑)

それでは良い新年をお迎えください。

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
にほんブログ村
ランキング参加中。ぜひクリックお願いします!

このページのトップへ

20:44 | Comment(2) | 雑記
2019年07月26日
7月21日(日曜日)東京池袋の東京芸術劇場コンサートホールで開催された「『ドラゴンクエスト』ウィンドオーケストラコンサート 吹奏楽による『ドラゴンクエストIV, V, VI』」に行ってきました。
吹奏楽コンサートに行くのはこれが初めてです。音楽初心者的には吹奏楽というとオーケストラから弦楽器が抜けた編成というイメージでしたが、コントラバスはありました。普段の1st&2ndヴァイオリンポジションにクラリネット奏者がズラリという感じで、クラリネット奏者が一番多いようです。
指揮者は大井剛史さん、演奏は東京佼成ウインドオーケストラです。
大井さんは2017年4月の山形DQ4コンサートでも指揮をされまています。

今回は天空シリーズの演奏会ということで、DQ4・5・6からそれぞれ4曲演奏されました。

曲目リスト
DQ4
・序曲
・勇者の仲間たち
・街でのひととき
・恐怖の洞窟〜呪われし塔
DQ5
・王宮のトランペット
・哀愁物語
・戦火を交えて〜不死身の敵に挑む
・結婚ワルツ
DQ6
・木漏れ日の中で〜ハッピーハミング〜ぬくもりの里に〜フォークダンス〜木漏れ日の中で
・エーゲ海に船出して
・勇気ある戦い〜敢然と立ち向かう
・時の子守唄
アンコール
・そして伝説へ(DQ3)
・序曲(DQ1)
(公演時間 約2時間)


指揮の大井さん曰く、一番演奏が大変なのはDQ4で、呪われし塔は奏者にとってまさに呪われているとのことです(笑)4は曲の種類が多くて大変なのだとか。
そして、DQ5のときにほぼ必ずある質問「誰を嫁にしたか?」今回もありました(笑)ホントこの質問好きよね……。なお、大井さんは3回プレーして3回ともビアンカを選んだという筋金入りの(?)ビアンカ派のようです。男性プレーヤーはビアンカ派が多く、女性プレーヤーはフローラの方がステータスが高いため打算でフローラを選ぶ人が多いようだ……ともおっしゃっていましたが、ホンマかいな?? ていうか、デボラはどこ行った??
嫁関連の話題のインパクトが強くて、DQ6のときにどんな話をしていたか忘れましたが、確かモチーフのことだったかも。

4の曲はCDやコンサートで頻繁に聴くので管弦楽と吹奏楽でかなり違うなーと分かりましたが、5と6はそこまで馴染みがないので違和感が無かったというか「管弦楽版はどんなだったっけ?」って感じでした(笑)

DQ4全曲の吹奏楽コンサートがあったら行ってみたいなぁー。
昔CDは出てましたよね。確か「謎の城」が無かったと思いますが。あの曲は弦楽器しか使わない曲ですしね(王宮のメヌエットもそうだけど)

公演ポスター
(公演ポスター)

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
にほんブログ村
ランキング参加中。ぜひクリックお願いします!

このページのトップへ

2019年07月14日
コーミズ西の洞窟で魔法の鍵を手に入れた、トルネコ、ブライ、ミネアのくたびれた御一行様は、昼寝のしすぎでくたびれているさいきょを加え、いよいよキングレオ城に乗り込むこととなりました。

が、その前に、まずは装備を整えます。
現在小さなメダルが7枚あるので、奇跡の剣と天罰の杖に交換します。奇跡の剣を装備できるのはさいきょとトルネコですが、さいきょは臨時の人なのでとりあえずトルネコに装備させます。天罰の杖は武器としてもモーニングスターより若干攻撃力が高いのでミネア装備。ミネアは天罰バギマよりもバギを唱えてしまうきらいがあるのでイマイチ信用なりませんが。
この先、キングレオ、バルザック、盗賊バコタと攻撃呪文を唱える中ボスが続くので、防具に関しては魔法耐性付のものが好ましいです。現時点で魔法耐性のある防具はミネアが装備できる魔法の法衣のみなので装備させたいところですが、魔法の鍵を手に入れた今、夜のエンドール城寝室でピンクのレオタードを盗めます。夜のお城に忍び込んでリック王子とモニカ王女が寝ている中ピンクのレオタードを盗む御一行様ヤバすぎー!

泥棒
(トルネコが宝箱を開け、ブライがかすめ取る。掃き溜めの連係プレー)

「さささ! ミネアさん! このレオタードを着てください」
トルネコは鼻息荒く、ミネアにピンクのレオタードを押し付けてきました。
「ちょっと待ってください。話が違います。私は魔法の法衣を装備することになっていたはずですが」
「魔法の法衣よりこっちのれおたーどの方が守備力が高いぞえ。タダで手に入ったし、カネも節約できて一石二鳥じゃ!」
ブライも入れ歯を飛ばしそうな勢いで勧めます。
「魔法の法衣とピンクのレオタードの守備力の差は2で、被ダメージの差は1もありません。しかし魔法の法衣は魔法によるダメージを約2/3に軽減します。レオタードを売却したお金で魔法の法衣を買え、おつりが325G。明らかに魔法の法衣の方が費用対効果が高いです」
ミネアはイラっとしつつも丁寧に魔法の法衣を装備することの利点を説明していきます。
「世の中、効用よりも見た目の方が大切なこともあるのです!」
「そうじゃ! 目の保養が必要なのじゃ!」
掃き溜めどもは思わず本音を出してしまいました。
「そうですか」
イライラを通り越したミネアは恐ろしいほど静かに、穏やかに話しを続けます。
「トルネコさんは以前、私の一声はさしずめ鶴の一声だとおっしゃいましたね。でしたらこのレオタードはあなたが着てください。よろしいですね?」
(※鶴の一声:多くの人の議論や意見をおさえつける、有力者・権威者の一言(出典:小学館・デジタル大辞泉))
「へ?」
穏やかではあるものの、内臓脂肪まで凍りつきそうな視線と、拒否しようものなら無数の真空の刃が飛んできそうな恐ろしい声音に、トルネコはたじろぎました。

しまいにゃ着ますよ
(トルネコは混乱している)

「……なんて、冗談です。でも嫌なことを押し付けられるのは良い気分ではないでしょう? 私は魔法の法衣を装備したいのです。それでよろしいですよね?」
ミネアは笑顔で、自分の衣服を脱ごうとしたトルネコを止めました。目はまったく笑ってませんが。
「は……はっはっは! そうですな。このレオタードは売り払って、魔法の法衣を買いましょう」
「そ、そうじゃのう、世の中見た目より耐性じゃ!」
トルネコもブライも顔を引きつらせながら笑いました。ミネアもようやく目が笑いました。
こうしてミネアは魔法の法衣を着ることになったのです。めでたしめでたし。

実際のところ、ミネアにピンクのレオタードを装備させた記憶がないです。大抵さっさとはぐれメタル鎧を買ってしまいますからね。

魔法の法衣を着ることになったミネア、今まで装備していた安らぎのローブを今度はトルネコが装備することになりました。ミネアは洗濯乾燥系呪文のバギで自身が着ていたローブをきれいに洗い、トルネコに手渡します。
「そんなに気を遣っていただかなくても良かったのに……」
トルネコは少し残念そうにローブを受け取ったのでした。安らぎのローブも色んな人に着てもらえて、装備品としては本望かもしれませんね。多分。

では装備を整えたところでキングレオ戦にいってみましょう。
並び順・レベル、さいきょ14−トルネコ17−ミネア16−ブライ16

キングレオ戦 1回目
打撃による与ダメージ、さいきょは25程度、トルネコ50程度、ミネアはラリホー魔、ブライは1……ということで、トルネコが攻撃すれば50の自動回復を帳消しにできる具合です。序盤はトルネコの打撃にさいきょの打撃やブライのヒャダルコ(ガンガンいこうぜだと唱える)を絡めて地道にHPを減らしていきたいところです。ミネアは学習前はラリホーしか使わないので諦めます(笑)まあ、ピンチの時にベホイミさえ使ってくれれば……。
というわけで、ここで勝負の鍵を握るトルネコの雄姿をご覧ください。

おおごえ

会心の一撃!

交渉失敗

交渉失敗その2

子守唄

とどめ

う〜ん、見事なトルネコ劇場(笑)

というわけで、既に判明してますが予想外の一発勝利でした。
もう少し詳しく書くと、かかったターン数は11。ミネアがラリホー魔を卒業し天罰の杖を使い始めたのが5ターン目だったので、この時点でキングレオのHPが半減していたと推測されます。色々とムダ行動が多かったわりには順調にHPを減らせていたようです。トルネコの最初の会心の一撃が大きかったのかもしれません。
途中でブライが死亡。同じターンでミネアもHP2になり、次のターン早々にギラが飛んでくるもトルネコの口塞ぎで九死に一生。またしても掃き溜めと鶴の格の違いを見せつけました。

口封じ
(これが掃き溜めと鶴の差である。その2)

AIが一発勝利するときは大体締まりのない戦いになるのですが、今回もそんな感じ(笑)
でもまあ、結果オーライですね。


トルネコ
11ターン中4ターンがムダ行動も、ここぞというときにはしっかりと決めた。口ふさぎGJ! さすがは主役。

ブライ
最初のうちは与ダメージ1の貧弱攻撃を惜しげもなく披露。途中からは破邪ギラ。残念ながら途中離脱で経験値入らず。ガンガンいこうぜにしないとヒャダルコを唱えないので天罰の杖をもう1本取っておくべきだったかも

ミネア
相変わらず学習前はラリホー魔。でもまあ、肝心なときにはちゃんとベホイミを使ってくれたのでいいんじゃないですかね。鶴の豪運を見せつけた

さいきょ
寝起きで(?)行動が遅くベホイミの対象がミネアと被ることが多かったものの、久々の戦闘を無難にこなした。天空への塔まで昼寝再開

戦闘後、バトランド−エンドール−ミントス−キングレオと、勇者を探して諸国を巡り、くたびれ果てた掃き溜め3号ライアンが仲間になり、これでついに掃き溜めに鶴のくたびれた御一行様が勢ぞろいしたのでした。


さいきょ
L15 H108 M41 力46 早28 体56 賢16 運16

トルネコ
L18 H98 M0 力41 早30 体55 賢16 運14 攻141 守76
奇跡の剣 安らぎのローブ 鉄の盾 鉄兜


ライアン
L12 H89 M0 力39 早11 体48 賢5 運7 攻84 守58
破邪の剣 鋼鉄の鎧 鉄の盾 木の帽子


ブライ
L16 H62 M91 力10 早36 体35 賢49 運47 攻34 守55
毒蛾のナイフ 身かわしの服 うろこの盾 皮の帽子


ミネア
L17 H81 M68 力31 早32 体33 賢32 運54 攻66 守78
天罰の杖 魔法の法衣 鉄の盾 金の髪飾り


現在のタネ在庫、
いのちの木の実 3個
ふしぎな木の実 1個
ちからの種 5個
すばやさの種 4個
ラックの種 0個


つづく

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
コピーライトマーク 1990 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
コピーライトマーク 2007 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエシリーズへ
にほんブログ村
ランキング参加中。ぜひクリックお願いします!

このページのトップへ